はい、本日の合言葉は「着ぶくれ」
意味は説明するまでもないですよね、うん。
これぐらい小学生でもわかるわ!というあいことばは
別に書かなくてもいいかな、ということで今後は書きません。
今日は「ま、いっか」となったら難しくても書きません。
眠くても書きません。すべては気分次第です。
我、気分屋なり。
一人称もう我で統一しようかと。
中国語読みすれば「わたし」
某金ピカさんとお揃いなら「オレ」
日本語読みするならば「われ」
好きなのを選んでください。
数日はてなブログで書いてみて
FC2やらseesaaやらでもブログ持っているのですが、
(更新頻度はお察し)はてなは画像挿入や商品紹介がとてもしやすいです。
あと、リンク貼るのがとても便利。
ただ、ツイートを貼り付けるやり方がちょっとわからなくてパニクりました。
(リンクをはるとき同じようにURLを貼り付けるだけでいい便利です)
見たまま編集でダグが使えない(つかえないですよね?)
のがちょっと痛いですが。
HTMLのような英数字の羅列を見ると頭痛がするので。
あと、枠をつくろうとして奮闘して数十分無駄しました。
HTMLの勉強頑張ろうね…
あと、世間から置いて行かれている感じをどうにかしようと
興味のない芸能ニュースやらわけのわからない政治経済関係のニュースを
まとめよう!と思ったのですが「うん、だめだったね…(遠い目」状態です。
芸能よりばっかりになってしまったので
本日はちょっと真面目なニュースを取り上げてみました。
力尽きました。
恋愛、結婚の話題とか見ているとツライ…
別に恋愛願望ないけどなんかしないといけない気がしてきてつらい…
年齢=だれとも付き合ったことがない喪女にはツライ
華々しい経歴の持ち主とか見ていると劣等感に苛まれます。
記事で取り上げたジェイソンさんにしろ小沢征爾さんにしろ
なんかもうほんと生きてる次元が違うんだろうなぁ
でも、こういう自分とは違うステージに立っている人たちのことを知るのも大事なんでしょうね。世界の広さと己の程度を知るためには…どこまでも思考がネガティブです。
才能があってで成功している人たちだって、
努力していないわけではないし。
才能って何さ?定義は?ってなるし。
本人が努力しているつもりがないだけで
はたからみたらそれが立派な努力だったりもするわけで。
天才だといわれていてもその実秀才だったり。
天才と呼ばれている人たちだって苦労しているだろうし、
やっかみやら妬みやら受けてツライだろうけれども。
やっぱり底辺這いずりまわっている人間からすると
「才能」っていう土台があるだけぜんぜん違うだろ?
ってなじりたくなってしまいます。
見上げた空は遠く、
って感じです。(ポエムになるのを阻止)
まっしろい画面を見ていると
ポエムを書き綴りたくなるのをどうにかしたい。
ブログ編集デザインによるのですが
基本的にブログは黒歴史製造マシーン。
ポエムが…痛いポエムががががが…