とりあえず、目についたツイートを載せていっています。
デマはできるだけ載せないよう気をつけていますが、
なにがあればコメント欄で指摘してくださると助かります。
目次。
- 地震情報
- ご家族の安否確認もしくは自分の安否を知らせたい方へ
- 避難される方へ
- メガネがないときはスマホのカメラアプリで代用を!
- ペットと一緒に避難することは国から推奨されています!
- 被災者以外の方へ
- 番外編
- 関連記事
地震情報
NHKが熊本の地震についてテレビニュース提供中です!
NHKの熊本の被害について書かれているページ
AmebaTV地震情報配信中!スマホからも視聴可能です!
【#熊本県の地震情報を配信しています】
— AbemaTV (@AbemaTV) 2016年4月14日
AbemaTVでは緊急地震情報を配信しております。テレビをつけられない方も、ネット環境があればスマホでの視聴が可能です。https://t.co/272ZynwSCG pic.twitter.com/RCXrKEYizf
熊本県内の避難所一覧
避難所の一覧です!保存して拡散してください! pic.twitter.com/mJC5a8jv4Z
— michinao endo (@guitar_cook) 2016年4月14日
公式情報提供アカウント
地震情報アカウントお役立てください。
— 篠原ともえ (@tomoeshinohara) 2016年4月14日
特務機関 @UN_NERV
内閣府防災 @CAO_BOUSAI
首相官邸 @Kantei_Saigai
地震情報 @tenkijp_jishin
NHKニュース @nhk_news
NHK防災 @nhk_seikatsu
ご家族の安否確認もしくは自分の安否を知らせたい方へ
Googleの安否情報登録確認サイト立ち上がったhttps://t.co/bl4q0ndgTU
— こへだ morinaga mayumi (@koeda) 2016年4月14日
サイト:クライシスレスポンス
スマホからどう見えるわかりませんが、
PCからだと「人を探している」「安否情報を提供したい」
の二択が選べるようになっています。
「人を探している」の場合は探している人の本名及び携帯電話番号から
検索することができるようです。
「安否情報を提供したい」の場合は
本名と携帯電話番号を入力します。
LINEが10分間通話を無料化!
LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日本国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください。#熊本 #地震 #拡散希望 pic.twitter.com/rGzVUwG2mk
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2016年4月14日
災害用伝言ダイヤル171
災害用伝言ダイヤル 171
— ぴんぽん (@pinpon_2011) 2016年4月14日
災害用伝言板(web171) https://t.co/Z9EsUm25UO pic.twitter.com/wq3BVeeceR
大地震などが起き、電話がすぐにつながりにくいときには、災害伝言ダイアルが使えます。「171」でご家族などに伝言を残せます。
— 安田菜津紀 (@NatsukiYasuda) 2016年4月14日
現在、ドコモ・KDDI・ソフトバンクの3社は懸命に被災地の通信混雑回避に尽力しています。被災地以外から被災地への電話およびIP電話による発信は避けて、各キャリアの用意する災害伝言板サービスを使ってください。これが最も「被災地の通信インフラに負担をかけない連絡手段」です。
— kamio hisashi (@hisa_kami) 2016年4月14日
今しばらくは熊本以外の方は現地向けの電話をしてはいけません。
— T. Suzuki (@jpnsuzuki) 2016年4月14日
遠くの方があえて安否確認を今やらないでおくことは、現地の方々に電話回線を空けるための配慮です。
現地の人たちこそ今スムーズな電話連絡が必要なのです。
現地の人たちのために今は電話回線を空けるという支援をしましょう。
避難される方へ
ライフラインへのダメージは後からきます。
水も電気も供給されているうちに準備しておきましょう
東日本大震災で私がいた場所は、2時間後に停電になり、4時間後に水道が止まりました。
— Stephanie (@Ms_Ishinomaki) 2016年4月14日
お風呂にきれいな水を溜め、ペットボトル等に飲み水を確保。
乾電池で聴けるラジオなどを用意して、スマホ等の充電も忘れずに。
ライフラインは後からじわじわと、被害が出ます。
@katsuse_m
— [みかん] (@tada_syo) 2016年4月14日
3.11経験者です。
これから停電・断水するかもしれないので、きれいな水をとにかく溜め込む方がいいです!飲み水用は鍋やヤカン、トイレを流したりする生活用水は湯船。
それと、余震も考えられるので停電しても絶対にろうそくは使っちゃダメ。
是非拡散お願いします
3.11の時は確か
— メルコ (@meluko0101) 2016年4月14日
・鍋と浴槽に水ためた(水が出るうちに)
・携帯充電した(電気が来るうちに)
・ごはん炊いておにぎり作った(電気が来るうちに)
・非常持ち出し品の確認
・逃げる時恥ずかしくない程度の部屋着で寝る、スリッパ出しておく(割れたガラス踏まなくていい)メガネはすぐ傍に
熊本の方へ。
— 榎天くん (@tuuu_u__) 2016年4月14日
今お水が出てる方、そのうち止まるかもしれないので今のうちにお風呂、お鍋にお水を貯めて下さい。そして今のうちにに食料の確保。そして一応ガソリンも視野に入れて下さい。お水は絶対にやって下さい…そして家の中で移動する場合一応布団被りながらして下さい!!
持ち出し、備蓄品リスト
【再掲】大きな余震が発生する可能性もあります。「持ち出し品」「備蓄品」をリストにまとめています。避難の際はご参考にしてください。 https://t.co/keeLcB5zby pic.twitter.com/e4jisuzQc1
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2016年4月14日
東北民としては、
— 虹音*まらフェス (@nizine169) 2016年4月14日
水を貯めておくこと。
ガソリンの確認をする。
日保ちする食べ物の確認。
女性ならナプキンなどの生理用品の確認。
これは確認してることをおすすめします!
津波の心配がなくても万が一のために!
- 水が出ているうちに湯船、ペットボトル、鍋、やかんなどに確保。
- 電気がきているうちにスマホなど充電準備。
- ご飯も炊いておく。
- 持ち出しものの確認。(女性の場合生理用品も!)
- スリッパ、メガネ、入れ歯などは持ち出せるは大事。
- お薬手帳ももっていく。
ブレーカーは落として!火は使わない!
現在停電している地域の方で避難される方は絶対にブレーカー落としてください!電力復旧時にショートして火災になっちゃうから拡散してお願いだから拡散して!!!!
— SAKURA (@CARDCAPTOR) 2016年4月14日
ブレーカーは落としておくこと!
停電しても余震の可能性があるときはろうそくなど火は使わないこと!
311に改めて呟こうと思って忘れてた。昨年都民に配布されて話題になった『東京防災』が全部pdfで落とせます。もしものためにスマホやタブレットに入れときましょう。災害時に大変役立ちます。https://t.co/hTb0YKgXIU pic.twitter.com/IgPmyfhTZg
— たられば (@tarareba722) 2016年3月16日
メガネがないときはスマホのカメラアプリで代用を!
緊急時、メガネがなくて周りが見にくい方は、スマホのカメラアプリが大変便利です。目の悪い方でもカメラモードにして画面から周りを見れば、かなり鮮明に物が見えます。豆知識です。本当に便利です。一度やってみるとわかります。
— するめ (@ssrrmmttnn) 2016年4月14日
東京防災が一部掲載されています。
ペットと一緒に避難することは国から推奨されています!
避難する時、ペット連れて行くのは国のガイドラインで推奨されてるからね!大丈夫だから連れて行って! pic.twitter.com/KOdVCodV8O
— 犬さん (@inusan__) 2016年4月14日
【拡散希望】地震により避難される方へ
— NAT (@pincat0727) 2016年4月14日
ペットとの同行避難をお願いします。各自治体により受け入れ態勢が違いますが、まずはお近くの避難所へ。ザッとですが避難時の持ち物など添付します。ご覧になってくださいさい pic.twitter.com/9Ep9kUDdsl
猫の場合は洗濯ネットを!
バックやゲージがない場合は洗濯ネットにいれてあげてください。
にゃんこ一緒に逃げたい場合は洗濯ネットでもいい用意しておいて。
— yoshi❁SCC3日ア61a (@sfdin__yoshi) 2016年4月14日
そのまま抱っこするとすぐ逃げられるから。
被災者以外の方へ
情報から離れましょう。
被災地以外でテレビの速報やTL眺めて心臓ばくばくしたり、不安に駆られて落ち着かない方は、テレビやツイッターの情報から離れて、お茶飲んだり、漫画読んだり、お風呂入ったり、ゲームしたりで気を散らしてください。不謹慎でもなんでもないです。誰も責めたりしないです
— ケイ@ねこさにわ (@key_kirishima) 2016年4月14日
先ほどRTしたのですが、東日本大震災の時、私の母はこれをしなかったことでPTSDになりました。親戚にはパニック障害になってしまった者もいます。
— るみスケ@5/4トラはに2東5は06b (@neko_buntarou) 2016年4月14日
気分悪くなったらテレビやSNSから離れましょう。https://t.co/XEdItBDTJl
被災地以外でも情報をみて精神的外傷を負う場合もあります。
みなさんも不安にかられたら適度に情報から離れて、
好きなことをして落ち着きましょう。
被災の方にとって、被災地以外の人間がパニックに陥っている方が
もっと不安にかられてしまいます。
連絡は最小限に。
震源地に知り合いがいるからと連絡を送り続けると、受信するだけで携帯は電池を減らすんで心配だろうが最低限に留めておけよッ!!!
— SPW (@Joestarsaaaaan) 2016年4月14日
不安な気持ちもわかりますが、
連絡手段がなくなってしまうのは本末転倒。
気をつけましょう。
番外編
加藤清正氏ショックを受ける
難攻不落と呼ばれた城も地震には弱い…儂ショック過ぎて立ち直れない pic.twitter.com/C1Rgeoz1SG
— 加藤清正 (@higonotora) 2016年4月14日
石垣は直せるから!!!全部通し番号つけてるから!!!全部記録してるから!!!文化財課舐めないで!!!今すぐ離れなさい!!!
— iwashida@筋肉痛 (@iwashida) 2016年4月14日
殿。文化財課を信じましょう。
余裕がある方へ
九州で外国人の隣人がいる人は積極的に声をかけてあげてください。多分日本人以上に不安がっているから。3.11の時に何もしてあげられなかったのにすごく悔いが残ってる。
— 肥前ナイロビ (@cb778l) 2016年4月14日
聞いた話。
サランラップがすごい万能だそうです。
断水後、洗い物ができないのでお皿の上にサランラップをかぶせて使うなど。
いろいろと有効活用できます。
女性の生理用ナプキンは止血などに有効。
実際に自衛隊など軍でも使われることがあるとか。
医療用用品がない場合にもし怪我をしたら代用してみてください。
微力ながら力になれれば、と思います。
一刻も早い復興を願って。