の記事について、
数多くのはてぶ、星、並びにはてな様にて言及ありがとうございます。
こんなに多くの方に見て頂けるとは思っていなかった記事なので、
正直驚いています。ぶっちゃけ怖いです。怖いですめちゃくちゃこわいです。
でも、消すのは賛同してる方にも
批判している方にも失礼にあたるかなぁ…
と思うので削除はやめておきます。たぶん…メンタルもったら…
(表現的にNGなら消すことも考えます)
私が上記の記事を書く発端となった、こちらのツイートですが、
あと東北の震災の時に、男性が届いた生理用品を送り返しちゃったってあったようだから。中には生理用品=エロの事後処理に使うものだと思ってた人もいたようで「そんな場合か!?」と激怒されたと振り返って話す女性を(多分えねっちけー)見た覚えが。必需品としてきちんと周知してほしい。
— しばらくあるじさいと銀さん (@ginpe82marumie) 2016年4月16日
(このツイートの方も男性を責める意図はありませんので…
記事は私個人が「はぁ?!」「男性理解なさすぎ!」「生理用品は必需品なんです!」となって書いただけなんで…)
あと、私が勝手に脳内で「避難所の代表の男性が不謹慎として送り返した」的なのを
付け加えていました。違いました。ただたんに男性が送り返したとしか書かれていませんでしたね。はい。本当に申し訳ありません。
ただ、今回の発端となった出来事のはっきりとしたソースは
わからなかったのですが、似たようなお話はあった模様。
目次。
これが発端?NHK放送にて怒鳴る男性
こちらのブログ様にて元ソースを検索したが見当たらなかった、
しかし似たような話はあったというので引用させて頂きました。
似たところで見つけたのは、救援物資を届けようとした女性が「そんな要望は出てないから」という理由で生理用品などを突き返されたという話。(女性セブン2011年4月14日号)被災地ボランティア 生理用品など女性用の支援物資突き返す
大震災発生から2日後の3月13日深夜、A子さんは、支社と実家がある仙台へとマイクロバスを走らせた。積んだ物資は、粉ミルクやオムツ、ナプキン、女性用長靴、靴下など赤ちゃんや女性用のものが中心だ。しかし、現地でA子さんを迎えたのは、“そんな要望はないんだよな”という心ない言葉だった。
そう判断されたのは、ボランティアをまとめる立場に男性が多いことが理由のひとつとしてあげられる。被災地の避難所でボランティア活動をする女性はいう。
上記のブログ様にて言及されているように
「男性には女性が必要としている物資がわからない」
ということではないかなと思います。
(この「要望ないんだよなぁ」と言ったのが
男性なのか女性なのかわかりませんが
ボランティアをまとめる立場にいるのは男性が多い
と記事下にあったのでおそらく男性ではないのかなぁとい
「仮定」します)
これは、
「女性もなかなかほしいものを言い出せない」
というのもあるのかな、と。
生理用品いりますって私も他人の男性にはいえないと思いますし、
たとえば肌が荒れてきても化粧品などの美容品(乳液とか化粧水とかのケア用品)は
贅沢だと思われそうでたぶん言えません。(肌弱い人はケアが必須だったりする)
(家族にはいえると思いますが)
それからNHKのニュース番組にて
あと放送日や番組名が判らなかったのですが、元ネタはNHKのニュース番組のようです。Twitterの古いログを探してたら複数の類似証言が出てきました。
避難所でのエピソードを聞かれた女性による「生理用品について年配の男性から『この非常事態に何を考えてるんだ!?』と怒鳴られた」なるインタビューがあったとのこと。
>年配の男性から『この非常事態に何を考えてるんだ!?』
これがおそらく「男性(特に年配)=生理について不理解」
という構図を生み出したのではないかと思います。
あと「この非常事態に」という言葉から
- 「生理用品が日用品」
- 「女性にとっての必需品」
という認識が欠けていた年配の男性がいた、ということが伺えます。
ただ、上記ブログ様に書かれていたように「性行為後にナプキンをつける女性もいる」らしいので(喪女にとっては驚きであるエロマンガの世界だけだと思ってました。反省)そういう勘違いをする男性もいらっしゃる可能性は大いにあります。
なので、上記のブログ様が調べたことを
「事実」だと「仮定」して
そこからわかること、考えられることをまとめると
まとめ
わかること
◯「ナプキンを含めた女性(や赤ちゃん)に必要なものを
「要望ないんだよな」ということを言われた支援グループがいた
(※本当に必要なかったのがただたんに
女性たちが言い出せなかったのか事実背景が確認できない)
◯生理用品にたいして「非常事態に何を考えている」
と怒鳴った年配男性がいた
上記のことから考えられること
◯男性には女性に必要な物資はわからない
◯女性もなかなか言い出せない
・ボランティアのリーダーは男性がなることが多い
ので男性にはいいにくい可能性
◯「生理用品が日用品」「女性にとっての必需品」
という認識が欠けた年配の男性がいた
→またtwitterではあるが「生理は贅沢品」という
発言をした方などもいるので生理用品に対する理解がない人は
年配男性だけではなく様々な年齢層にいる可能性