ねこあつめのあいことば「猫火鉢」
読み方は「ねこひばち」
”ねこ”も”ひばち”もだいたいの文字入力アプリに登録されていると思うので簡単に変換できると思います。
グーグル日本語では”ねこひばち”で一発でした。
目次
猫火鉢(ねこひばち)の意味とは
中に入れた火桶を上から覆うようにし、側面に穴をあけた火鉢。布団の中に入れて足を温めるもの。ねこ。
出典
火鉢に横に穴が空いた覆い(ふたのようなもの)がされているもの、のようです。
用途は布団の中で足元を温める-つまりは暖房グッズですね。
湯たんぽの足元専用バージョン、みたいなものでしょうか。
(湯たんぽはお湯でこちらは火鉢-火ですがー)
もしくは、
今戸焼きで招き猫の形につくった粗製の火鉢
出典
のこと。
もともと火鉢におおいがされた猫火鉢があって、それから招き猫型の火鉢が作られたのでしょうか。
Amazonや楽天で取り扱ってるかな?と思ったのですが、
お正月 置物 陶器 かわいい 戌年 2018年 デコレ コンコンブル もち猫 焼きたて 餅 火鉢 decole concombre お正月飾り 猫 グッズ 雑貨
- 出版社/メーカー: ジャングルジム(インテリア雑貨)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
こういうかわいいものしかなかったです。
戌年なのにねこ。
これまでのあいことば