おぉ、この画面から変更されています。
さて、1.5部はじまりです!
導入部分は平和な雰囲気なのに、ちょこちょこ不穏な空気が…
カルデア職員のやさしさに(´;ω;`)
PVでマシュが登場していなかった理由もわかります。
きっとマシュの状態にも意味があるのでしょう。
(下記にネタバレあるのでご注意ください)
※注意! ここからはFGO1.5部のネタバレありです。
目次。
アラフィフィ紳士が愉快すぎる
開幕からクライマックス感が溢れておりましたが、アラフィフィ紳士のおかげでなんとかなりました。
予想とは違ったよい意味でアラフィフィ紳士が愉快な人柄。
しかし、結構はやい段階で「あの人だな」と予想ができます。
あの予想があたらなくてよかった…
考えすぎた予想しちゃった記事はこちら
FGO1.5部「亜種特異点 悪性隔絶魔境(あくせいかくぜつまきょう)新宿」にて巌窟王、ジャンルオルタ、エミヤ[オルタ]登場と判明! - むちつみ
マシュが一緒にいない理由とは
マシュが一緒にいないのは「レイシフトしない」のではなく「レイシフトできない」から。
一部ではフォウ君のおかげで「普通の人と同じ寿命を得る」ことができましたが「何故か、魔術回路が錆びついてしまった」のです。
今のマシュは「普通の少女」となんらかわりがありません。
だからレイシフト先に彼女はいないのです。
とはいっても、戦闘画面ではシールダーとしてちゃんと参加できますのでマシュ主軸の戦力構築している方はご安心ください。(戦闘メンバーに加えることができて私も胸をなでおろしました)
なのでPVで彼女は登場しなかったんですね。
とはいっても正ヒロイン(?)の立ち位置はかわらず、マシュはロマニの代わりにナビゲーター役となります。
新宿が世紀末
「愛などいらぬ!」某御方が召喚されていそうなありさまです。
本当にテンプレなやからが揃っています。
しかも、レイシフトのさいに「何らかの理由」で同行したサーヴァントが弾かれるという最悪の展開。
アラフィフィ紳士やPVにも登場しているセイバーオルタちゃんやジャンヌ・ダルクオルタちゃんが助けてくれるんですけどね。
マシュとぐだーずはどうやら英霊界(?)では有名のようです。
世界中の知らなくても「世界」には誰が人理を救ったのか記録されているから、なんでしょうかね。
暗躍するどこか違和感が「巌窟王」
この人の正体はのちのち判明しますけれども、分かる人にはわかっちゃう?
PVでぐだ子が何故ロイヤルブランドなのもちゃんと理由がありました。
うん、これぐだおだったらちょっと格好がつかないもんね…
完璧にしちゃったら「誰?」ってなるしね。
とりあえず、第一部の6章からひっぱるにひっぱられて気になっていた「幻霊」という言葉の意味についてようやく詳しい解説が入りました。
幻霊とは何か?
こちらのスクリーンショットを御覧ください。
(※本当の本当にネタバレなのでお気をつけください)
上記から書き出し
英霊ではない。
英霊ではないのだから、サーヴァントにはならない
「霊気数値が満たない虚構、せいぜい都市伝説程度の概念。
英雄にも反英雄 にもなれぬ、朽ち果てるだけの存在。」
「我らはそれを”幻霊”と呼ぶ」
英霊ではない。
だからサーヴァントにはならない存在。
「英霊になれない虚構」
「都市伝説レベルの概念」
それが「幻霊」と呼ばれるものの正体です。
「幻霊」はのちのち具体例が登場しますけれども。
たとえば日本で言う「花子さん」(もう古いのかな?)「口裂け女」(これも古いな…)
世界的に有名といえば「貞子さん」などが当てはまるでしょうか。
呪怨の伽椰子さんもそうですね。(ホラーしか浮かばない)
定義の理解が間違っているかもしれませんが、「幻霊」レベルなら日本の漫画やアニメに登場するキャラクターもそうかもしれません。
でも、ナーサリー・ライムちゃんのように「子供のため」という理由があるのならば「英霊化」するらいしのでそのあたりの線引がいまいちわかりません。
伝説ではない神話のような古い歴史はない。
でも、人々の記録や記憶に深く刻まれている存在。
それが「幻霊」
という認識でいいのかな。
英霊未満の存在というのなら世界的に有名な物語の登場人物(は理由があれば英霊化しますので微妙ですが)もしくは『都市伝説』が該当しそうです。
ストーリーネタバレ!!
作中に出てきた『幻霊』の具体例です。
新宿のバーサーカーとして歌姫クリスティーヌが登場しました。
かの有名な『オペラ座の怪人』のヒロインであり美貌と美声を誇った歌姫クリスティーヌ・ダーエ。
彼女の名前もまた有名ですね。
『オペラ座の怪人』は英霊化しています。
けれども彼女は『英霊化』するほどではない。
なので、サーヴァントになることもない。
しかし、新宿に彼女は召喚されました。
肉体を喪い、人形の身体を依代として。
何故なら、本来召喚されるものではないから。
作中でははっきりと名言されてはいませんでしたが、どうやら『オペラ座の怪人』が原因のようです。
オルレアンのジルとジャンヌオルタのような関係だったのかもしれません。
関連記事
FGO1.5部「亜種特異点 悪性隔絶魔境(あくせいかくぜつまきょう)新宿」にて巌窟王、ジャンルオルタ、エミヤ[オルタ]登場と判明! - むちつみ
FGO1.5部「エピックオブレムナント」と二部についてにわかが考察!「過去」と「未来」をつなぐ「今」を描く…?? - むちつみ