ブログのレイアウトって難しいよね…
いろいろなことに手こずってなかなか更新できませんでした。
漫画はあいも変わらずおもしろいです。
画力は衰え知らずで、キャラクターの表情はいきいきと。
みんなかっこよくかわいく。
なによりキャラ解釈の一致すぎて読んでいて楽しい。
タイトルの読み方は空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
意味は
だれもいないはずの山奥で聞こえる足音。孤独なときに受ける珍しくてうれしい訪問や便りのたとえ。
かってにあらすじ
カルデアでは眠り続ける藤丸立香のバイタルが乱れ、マシュやキャスター、カルデアのスタッフ総出で見守り続けていた。
峠が越えたことをダヴィンチが告げると一気に弛緩する空気。
一方、夢の中、下総国。
開口一番「つかれた」と座敷に倒れ込む武蔵。
迎えるのはキャスター玉藻の前の姿をしたおたまさん。
なんだかんだいいつつ田助を胸に抱いてあやしている。
金品を求める彼女にお金ではないが、と残党狩りをしつつ下総を見回ったお礼にもらった品物を渡すとおたまはハイテンションで「おもてなしをします!」と部屋を去っていく。
田助とふたりっきりになった武蔵は幼子に語りかける。
”空”について。
空とは「無念無想」「剣者の冥加(けんじゃのみょうが)」と同じく己のあり方を示す言葉。
「有」を知って、「無」を解する
形のないものを誰が見ても”斬った”と感じさせる一太刀
それが、宮本武蔵が目指すもの零の剣(ぜろのけん)
彼女の修行の旅は零に到るためのものなのだ。
今回の騒動もまたその道へ到るためのチャンスだった。
しかし、彼女は反省した、とつぶやく。
「一周でも己の力におごり、明神切村正を振るえていると思ってしまった」のが間違いである、と。
こんなのでは零に到るのはまだまだ遠いと自嘲する武蔵の頬に田助の小さな手がのびる。赤子にほほえみ返す武蔵は一転して明るい表情を浮かべてた。
しかし、その顔は次にまた暗く影を帯びる。
英霊剣豪たちの立ち会いに生残荒れたその時こそ、たどり着けるはずだ、と
自分の運命と、そして………
物思いに耽る武蔵の思考を断ち切るようにふすまがあけられ、藤丸立香がおぬいとともに現れた。
ふてくされたように布団に倒れ込む藤丸立香はどうやら残党狩りについていけなかったことを悔やんでいるようだ。
そこに風太小太郎も現れ、下総の様子を武蔵に聞く。
「英霊剣豪を2体倒したというのに静かすぎて気味が悪い」と武蔵。
小太郎はある情報をもってくる。
城下町の中心にある土気城(とけじょう)に英霊剣豪の気配があり、土気城の城主の娘、清姫暗殺を企てている、と───
カルデアの様子が描かれているのさいこうのこう
描かれるカルデアの日常風景が本当に好き。
レオニダス王と仲のいいマシュは完全に解釈の一致です。
本当にありがとうございます。
カルデアスタッフたちがサーヴァントとも交えてわいわいやってるのもほんとうに最高です。
ゲームではあまり描かれないところですから。
(しかしムニエルてめぇはのぞく)
レムレム睡眠に陥るたびにサーヴァントとスタッフで四苦八苦してたんでしょうね。
そのうち「あぁ、また例のアレね」って恒例行事になりそうですが。
武蔵ちゃんはかっこかわいい
田助に語りかける武蔵ちゃんの表情のひとつひとつがほんとすき(語彙力)
明神切村正を見つめる真剣な表情も田助に向けるやさしげで柔らかな微笑みも。
深刻な表情もみんな素敵です。
特に深いこと考えずに読んでる人間からするともう立派に明神切村正を使いこなせているように見えたのだけれども、武蔵ちゃんからするとまだまだであって、しかも振るえていると驕ったことにより目標とする零への道も閉ざされる…と。
武蔵ちゃんゲーム上ですが、自分で言ってたんですよね。
別に私は善人ではない、と。
戦うのは自らが求める零の剣へ到るためのきっかけを得るためですし。
善意がないとはいわないけれども決してそれだけではない、という。
新情報:藤丸立香(ぐだ子)は世界史を選び、元バレー部所属。
この会話の中でぐだ子の日常をちょろみさせてくるのいかんやん…っ!
藤丸立香は普通の人だった。
かつて世界史を選び、バレー部に所属していたごくごく平凡な学生生活を送っていたっていうの感じさせるの…
ゲームやってって現在進行系で過酷な道を走らせている身としてはつらいので…
武蔵ちゃんの君がいるっているモノローグとともにドアップされる藤丸立香イケメンすぎませんか。
かっこよくてかわいいって最強じゃないですか。
おれの推しがかっこよくてかわいくてつらい
僕はもう万全ですよって上から覗き込む小太郎くんかっこよすぎるんですけどイケメンすぎるんですけどなにこの子かわいいかっこいい最高じゃん(ここまで息継ぎなし)
きよひーはかわいいこれ宇宙の理。
きよひーかわいいですね。
清姫かわいいですね。
清姫かわいいですね
(大事なことなので(r)
というか、カルデアのみんなに倒れ込んだことがしれたらどうなるんですか。スパルタレッスンのはじまりですか。
回想のセリフ
邪魔だってば!←誰?
たわけ!←ギルガメッシュ王(キャスター)
だから前に出てくるなって…!!←葛飾公明???
お願いです…途切れてる(たぶんマシュ?)
あー、この作品の藤丸立香とサーヴァントの関係性を隅から隅まで細かく説明してほしいです。
解説ブックの需要がここにあります。