FGO第2部
No.3 Lostbelt ”人智統合真国 SIN(シン) 紅の月下美人”
SINからシンに表記が変わったのにはなにか意味があるのでしょうか。
中国異聞帯あらすじ
新たな基地を手にしたカルデアを襲った暗殺者の毒牙。
命の危機に瀕した二人を救うべく、解毒薬作成の手がかりを求め一行は第3の異聞帯へと向かう。
そこは国家間の争いを終了させ、永世の平和を獲得した天下泰平の世だった。
過酷さはなく、悲壮さもなく、また脆弱さもない理想の統治。
穏やかな時間が流れ、人々は何一つ不自由のない生活を送っていた。
だが───
シナリオ:虚淵玄(ニトロプラス)
正式発表されたようなのでこちらでも告知を。このたび開催のFGO第二部三章、不肖この虚淵玄が脚本を担当させていただきます。ZERO以来久々のFateワールド。しかも今回は外伝ではなく本編の一端を担わせていただくとあって殊更にハッスルいたしました。
— 虚淵玄 (@Butch_Gen) November 27, 2018
ハッスル(死んだ目)
新所長もヒナコもコヤンスカヤもみんな死ぬ
という確信しか生まれない。
ソーシャルゲームという媒体ではなかったらぐだもシオンもマシュもみんな危なかった。
(みんなもFate/zeroを読もう!観よう!)
『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box 【完全生産限定版】 全2巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2012/09/19
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
中国編コンセプトデザイン:okama
中国異聞帯マスター 芥 ヒナコ
彼女の令呪すごい左右対称なんですよね(たしか左右対称でうつくしくあれば、あるほど魔術師として優秀な血統ということ…だったはず)(一番キレイなのはキリシュタリア様ですけど)
流れの学者としてカルデアに招かれた女魔術師。
愛想がなく他人に無関心だが、悪人というワケではない。
物静かな読書家、というわかりやすいスタイルは人と関わりあいになりたくないというポーズである。
仲間のクリプターたちにも一線を引いた対応をしているが……
実は死徒化(吸血鬼化)しているのでは、とか男の娘なのでは?(ロマニの健康診断を拒否したことから)などといわれている芥ヒナコさん。
新実装サーヴァント
☆4 セイバー
蘭陵王(らんりょうおう)
中国は南北朝時代、北斉(ほくせい)に仕えた武将。
その美貌と勇敢さで知られ、斉(せい)の軍神と讃えられた。
賜ったものは果物一つといえども部下たちと分け合ったという。
死後は蘭陵武王の諡(おくりな)を賜った。
めちゃくちゃ美人。
しかし性別が不明である。
☆4 ランサー
秦良玉(しん りょうぎょく)
中国の正当な歴史書である『二十四史』。
その内の一つである『明史』の列伝において唯一『女性の武将』として名を残しているのが秦良玉(しんりょうぎょく)である。
ウェキで調べてみました↓
中国・明の軍人。姓は秦で、名は良玉、字は貞素。少数民族の出身ながら漢民族のために戦った。彼女の軍はトネリコでできた槍を持っていたため、白杆兵と呼びおそれられた。武力だけでなく、教養にも優れ詩文を良くしたという。なお、秦良玉は正史に列伝を持っている唯一の女性武将でもある。
型月お得意の性別転換ではなく史実で女性の武将。
☆5バーサーカー
項羽(こうう)
姓を項、名を籍、あざなを羽。汎人類史においては秦王朝を滅ぼし劉邦と次なる天下を争った覇王。
残虐非道な虐殺の数々、無敵な武勲を誇りながらも首尾一貫しない制作で自陣営を自壊させていった様などは「匹夫の勇、婦人の仁」と揶揄される。
幼少期には学問も武芸もまるで習熟しようとせず、ただ兵法においてのみ概略を学んだだけで、あとは才気のみで頭角を現したとされている。
異聞帯における覇王の武力はもはや人の域にあるものではなく、その疾走は大軍を呑む嵐に等しい。
まさに人知・人徳を超えた荒野の覇王。
果たして、その真実は───
TMCM
CMセリフ
安寧と調和が続く泰平の大地。
幸福への隷属音?として反逆へぎょうせい?はきんてん?に輝く
ちゃんと聞き取れませんでした。
幸福へ…から??
れいぞくを?と聞こえるのですが自信ないです。
CM登場サーヴァント
- スパルタクス(アッセイ!)
- 荊軻(けいか)中国皇帝暗殺一歩手前までいった暗殺者(史実では男性。FGOでは女性)
- モードレッド(イベントで紅孩児(こうがいじ)役として登場)
- コヤンカスカヤ
- 蘭陵王(らんりょうおう)