- 愛 知 県 民 大 勝 利(広告の森くんを見て)
- 生前、自分が助けてほしかったときに助けてもらえなかったけれど、友達は助けに行く以蔵さん…
- お竜さん含めてほんといいトリオなんですよね。
- 「さよならはいわない」と「またね」って生前言いたくても言えなかった言葉じゃん。なにこれ。
- 我々はぐだぐだイベントで何を見せられているんです???
- なんで男同士の激重感情を見せつけられてるんでしょうか。
- 信兵衛「以蔵をどうにかせんと!」武市先生「放置しておけ」ってなんかこうモルガンさまとパー・ヴァンシーを思い出しますね…
- SAITAMAのモルガン…とか言われてるんですけど。
- 以蔵さんはSAITAMANのパー・ヴァンシー
- 本人たちが耳にしたら大激怒しそう
- さては武市先生以蔵さんに激甘だったの?
- そりゃ武市先生に心酔している信兵衛さんは納得いかないでしょうね。
- 蘭丸ってこっちの世界観の蘭丸だよね???
- 宝具にノッブヘッドって…
- というか最後…ウッドワスじゃん。
- なんで妖精国の再演を幕末激重男同士で見せられてるんです?
- 我々はなにを見せられてるんですか
- え?ここ?ここで終わるの????
- 現在判明していること(2021年11月20日)
- 戊辰聖杯戦争で召喚されたサーヴァント
- 森蘭丸が宝具としてもっていたのが
- 二人の坂本龍馬についての考察もどき
- お竜さんの正体は?
- お竜さん=ヒルコ神?
- 宇津見エリセの”天遡鉾”との違い
- 新サーヴァント実装はなし?ピックアップ2は絶望的!?
現在判明していること(2021年11月20日)
戊辰聖杯戦争(ぼしんせいはいせんそう)
- 『江戸城流血開城』は聖杯戦争のこと(高杉談)
- 一番初めに聖杯に呼ばれたのは坂本龍馬(ランサー)(出雲阿国談)
- 聖杯戦争ですでにこの時代に亡くなっている「武市瑞山」「高杉晋作」「出雲阿国(キャスター)」「坂本龍馬(ランサー)」「田中信兵衛」(アサシン)」「森蘭丸(notX)」が召喚される。
(通常の聖杯戦争のように七騎召喚されたのかイレギュラーがいたのかは不明)(そもそもマスターは存在したのかも謎) - 坂本龍馬が話し合いで解決しようと関係者を集める
- しかしこの会談は竹山瑞山と高杉晋作、坂本龍馬の出来レース。
- 裏で手を組んで、他のサーヴァントをだまし討ちして、新政府軍、幕府軍の要人を皆殺し。
- 高杉が二人を裏切り聖杯を手にして、維新の英雄に。
出雲阿国は高杉の手引で逃亡。 - ノッブヘッドは勤王党に手に中にある。
ノッブヘッド(信長の首級)はとてつもない魔術礼装。 - 特異点分岐装置であり、これが在るがゆえに召喚された英霊たちが消滅しない。
- 出雲阿国は故郷を滅ぼした悪神を探している。
戊辰聖杯戦争で召喚されたサーヴァント
- 坂本龍馬(ランサー)
- 武市瑞山
- 高杉晋作
- 出雲阿国(キャスター)
- 田中信兵衛」(アサシン)
- 森蘭丸←NEW!
森蘭丸が宝具としてもっていたのが
信長の首級つまりノッブヘッド
もちろん、召喚された森蘭丸は正真正銘、ユニヴァース世界の森蘭丸ではなくFGO世界の森蘭丸であり森成利の弟で信長の小姓であった森蘭丸(と思われます)
ユニヴァースの森蘭丸Xが何かに呼ばれたといっているのは奪われた信長の首を取り返してほしいとあまたの蘭丸のひとりである森蘭丸に呼ばれたから…?
森蘭丸の宝具であった信長の首は坂本龍馬(ランサー)に奪われ、現在魔術礼装、特異点分岐装置として利用されています。
二人の坂本龍馬についての考察もどき
お竜さんが取り乱すほどなので、どちらも本物であり、偽物ではないのだと思います。
サーヴァントなので同一人物の別側面が召喚されることなんてよくあることですし。(アルトリアなんて何人いるんだ)
どこかの地点で分岐した別存在の坂本龍馬…なのかな、と。
一番気になるのがそばにお竜さんがいないこと。
高杉さんによれば、お竜さんがいたから誰も彼も坂本龍馬を暗殺できなかった(暗殺された日、お竜さんは風邪を引いた龍馬の好物をつくるために買い物にでかけていてそのすきに…という話だったはず)
つまりお竜さんがそばにいなければ、もっと早く暗殺されていた可能性が高いので、彼女と出会わないことは死亡フラグを早めることになるんでしょう。
なのでどっちにしろどこかの段階でであってはいるはず…
でも、あのランサー坂本龍馬にお竜さんがついていくか???
あんな扱いする坂本龍馬は地雷です(解釈過激派)
お竜さんとの出会いが描かれましたが、お竜さんを縫い止めていた天逆鉾(あまのさかほこ)をライダーのほうの坂本龍馬は手にしていなくて、ランサーの方の坂本龍馬は持ち帰っていた…とかそういう違いだったり…?
お竜さんの正体は?
ヒルコ神なのかもしれません。
(もしくはそれと似た要素をもった存在)
宝具で「国津神」と名乗っているので、天津神に従わなかったまつろわぬ神、という意味で国つ神であると名乗っている大蛇、だと思っていました、が。
今回のイベントで流れた回想でなにやら天津神から流された…ヒルコ的な要素をもってているの、やもしれない疑惑。
型月設定ではどういう感じなのかわかりませんが、とりあえずざっくりいうと。
天津神は、有名な神様イザナミノミコト、イサナミノミコト、天照大神などの高天原に住まう神々のこと。
地上にやってきてちょっと国譲れやと国津神をおど…お話し合いをします。
国津神はもともと地上に住んでいた神のこと。
中には高天原を追放されたり、自ら降りてきた神さまもいたり。
天津神に従ったり、戦いを挑んだり、従わなかったりします。
まつろわぬ神、とは天津神に抵抗していうことを聞かない反抗勢力としての神のこと。
※ちなみに国津神でありまつろわぬ神といっていますが、このふたつは必ずしも同一視されません。
つまり、お竜さんは天津神に従わなかった地上の神々(国津神)の一柱、ということ、なのかなーと思ってました。
もともと地上の山に住んでいた国津神だったけど天降りしてきた天津神に従わず天逆鉾でぐさり…みたいな。
回想では生まれた場所から流されて、自分を捨てたやつらに復讐するために力を蓄えていざ復讐にゆかん!としたら天から鉾が降ってきてぐさり、で動けなくなった、(そして龍馬に助けられた)
想像していた展開と違いました。
お竜さん=ヒルコ神?
地上に流された、真の姿は大蛇、ということを考えるとお竜さんはヒルコ神なのかもしれません。
ヒルコ神はイザナミノミコト、イサナミノミコトの間に生まれたものの、姿かたちが異様だったことから(手足がぐにゃぐにゃだったりなかったり)葦の船にのせて流されてしまう神様です。(恵比寿さまと同一視されることもあります)
記憶があいまいなですが、記紀そのものに蛇のようなという表現はされていなかったと思いますが、なにかの資料で生まれた姿があまりにも異様だったことから「蛇のような姿だった」と書かれたものを読んだことがあります。
ヒルコ神だった場合、親から拒絶され、生まれた場所から流された、という点では回想と合致します。
宇津見エリセの”天遡鉾”との違い
宇津美エリセの宝具が天遡鉾ですが、これとお竜さんを縫い止めていた天逆鉾はまずもって、漢字表記が違っていて、
坂本龍馬は天”逆”鉾
宇津見エリセは天”遡”鉾
エリセがもっている鉾は神造祭器“天沼矛(アメノヌボコ)のレプリカ。
(国産みの時にイザナミ、イサナミがぐるぐるやったやつです)
(史実ではこのアメノヌボコと天逆鉾は同一視していいのか微妙なところらしいです)
作中でははっきりと明記されていない(はず)なので予想ですが、坂本龍馬がもっている天逆鉾は仏教要素が日本神話にたくさんはいってきて解釈しなおされた逸話がもとになっているの天逆鉾、なのではないでしょうか。
現在伝えられている天逆鉾の逸話は後世になって仏教的要素が日本神話に取り込まれた結果生まれたものが多く在るそうなのです。
わざわざ漢字表記をわけていることもありますし、そのあたりの設定がわけられているかもいれません。
新サーヴァント実装はなし?ピックアップ2は絶望的!?
衝撃のあまり真顔になりました。
表情差分あり、立ち絵差分あり、一人ですが戦闘モーションもある三人が公式絵師さんによりNPCと判明しました。
Fate/Grand Order 期間限定イベント「昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪! 消えたノッブヘッドの謎」にて、NPC「武市瑞山」のイラストを担当させていただきました。なにとぞ #FGO pic.twitter.com/XQQ2z42Ti7
— 小宮 (@shidokenai) 2021年11月20日
Fate/Grand Order 期間限定イベント「昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪! 消えたノッブヘッドの謎」にて、NPC「人斬り新兵衛」のデザインをさせていただきました。 pic.twitter.com/Qp9fNYxqrD
— 巖本英利@お仕事募集中 (@iwamotobusta) 2021年11月20日
Fate/Grand Order でただいま開催中の期間限定イベント、「昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪! 消えたノッブヘッドの謎」NPCの「高杉晋作」のデザインと立ち絵を担当させていただいております!イベント全然予想できなくて楽しいです。よろしくお願いいたします〜!!#FGO pic.twitter.com/lPje2GB6ik
— 𝗧𝗔𝗞𝗢𝗟𝗘𝗚𝗦(えんど) (@takolegs) 2021年11月20日
Twitterで阿鼻叫喚が響き渡っていました。
みんな懐に伸ばした手の行き先がない。
唯一、可能性があるのが坂本龍馬(ランサー)
ですが、霊衣の可能性も…