むちつみ

無知は罪らしいので気になったことや流行りの話題をまとめてみる

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MENU

ねこあつめのあいことば「かがち」の意味

▽スポンサーサイト

f:id:hioari96:20190202161646j:plain

ねこあつめのあいことば「かがち」

 

本日はひらがなです。

漢字変換の必要はなし。

 

 

”かがち”の意味とは?

ホオズキの古名。

「目は赤―の如くして」〈記・上〉

出典

酸漿(かがち)の意味 - goo国語辞書

 

 

かがち、とはホオズキの古名とあるように植物である鬼灯(ほおずき)の古い呼び方です。

 

かがちは漢字で書くと”酸漿”。

めっちゃくちゃ難しい上の見たことない漢字ですね。

部首がよく見えない。

 

ちなみにこの漢字、”かがち”とうっても変換候補にでていませんが”ほおずき”と打ち込むと変換できます。

また酸漿はぬかづき、という読み方もあり、これも同じくほおずきの古い呼び名のひとつです。

 

 ちなみにほおずきとは↓のような(出典:Amazon)植物のことです。

浅草ほおずき鉢植

 

 

goo辞典には

ナス科の多年草。高さ60~90センチ。地下茎を伸ばして増える。葉は卵形で縁に粗いぎざぎざがある。6、7月ごろ淡黄白色の花が咲く。その後、萼 (がく) が大きくなって果実を包み、初秋、果実が熟して萼とともに赤く色づく。地下茎を漢方で鎮咳 (ちんがい) 薬などにする。かがち。ぬかずき。《季 秋 花=夏》「―の相触れてこそ蝕ばめり/地蔵尊」

出典

酸漿/鬼灯(ほおずき)の意味 - goo国語辞書

 

 

と記載されてます。

 

”かがち”の別の意味。

かがち、という言葉にはもうひとつ意味があります。

それは”蛇”。

古い言葉で蛇を”かがち”と呼びました。

 

ある蛇の赤い瞳がホオズキのようにみえたのでかがちと呼ばれるようになったとか…諸説あるようです。

 

関係ないですが、ホオズキと聞くと植物よりも『鬼灯の冷徹』の鬼灯さまのことを思い浮かべてしまいます。

 

鬼灯の冷徹(1) (モーニングコミックス)

鬼灯の冷徹(1) (モーニングコミックス)

  • 作者:江口夏実
  • 発売日: 2012/09/28
  • メディア: Kindle版
 

 おもしろいから知らない人は是非、この機会に読んでみてくださいな。