むちつみ

無知は罪らしいので気になったことや流行りの話題をまとめてみる

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MENU

ねこあつめのあいことば「紅花緑葉」の読み方と意味について。工芸品の技法の一つ

▽スポンサーサイト

f:id:hioari96:20190202161646j:plain

お久しぶりです!

本日のねこあつめの合言葉「紅花緑葉」

読み方は「こうかりょくよう」です。

 

スマホでもPCでも一発変換できませんでした。

(どちらもGoogle日本語入力です)

 

なので一文字ずつ「べに」「はな」とうって変換したほうが早いかもしれません。

 

目次

    

  

 

紅花綠葉の意味とは

 こうか‐りょくよう〔コウクワリヨクエフ〕【紅花緑葉】

紅色の花と緑色の葉。
2 彫漆(ちょうしつ)技法の一。朱漆と緑漆を交互に塗り重ね、朱漆の層に花、緑漆の層に葉を彫り出したもの。

 出典

kotobank.jp

 

検索してみると1の意味よりも2の方のヒットが多いです。

 

 

彫漆とは何か

 


読み方はちょうしつ

漆を何層にも塗り重ねておいて、文様を浮彫し、漆の断層を表わしたもの。彩漆の色により堆朱・堆黒・堆黄などがあります。また朱・緑・黄など異なる彩漆を塗り重ねておき、それぞれの色を彫り表わす彫彩漆の技法もあります。

出典

www.weblio.jp

 

漆などが塗られている箱、などが日本の伝統工芸品としてありますよね。

それを制作する技法の一つのようです。

 

もともとは中国から入ってきたものらしく、文明開化以降も各職人さんたちの手によって今に伝えられている技術。

 

検索ででてきた紅花綠葉が使われている工芸品の写真はみな素敵です。

西洋の作品のようにキラキラ光り輝くような派手な美しさではないですが、

慎み深く、落ち着いた品のいいうつくしさがそこにはあります。

 

個人的な考えでいうとこういう工芸品は西洋は太陽のようにさんさんとてりつける強烈な輝きで日本は月のように暗闇の中静かに夜空に鎮座する、という違いがあるような気がします。

(日本も金ピカ好きだったりしますけどね)

 

彫漆(ちょうしつ)について詳しく知りたい方はこちらへ

www.kagawashikki.org

 

とてもわかりやすく書かれています。

 

いままでのねこあつめ

 

mutitumi.hateblo.jp

mutitumi.hateblo.jp

 

その他アプリゲーム記事

mutitumi.hateblo.jp

mutitumi.hateblo.jp