むちつみ

無知は罪らしいので気になったことや流行りの話題をまとめてみる

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MENU

ねこあつめのあいことば「梅擬」とは何?擬の読み方とは

▽スポンサーサイト

f:id:hioari96:20190202161646j:plain

 

ねこあつめのあいことば「梅擬」

読み方は「うめもどき」

 

うめ、は読めましたが、

「もどき」は読めませんでした。

 

なので、いつものごとく

グーグル先生にて検索♪検索♪

 

「才 疑う 漢字」

 

で、読み方が出てきました。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

侮れない知恵袋先生

 

読み方は、

「もどき」

 

才って「てへん」なんですってね…

知能が一つ上がった気がします…

才に疑うという漢字である「擬」には、

「まがい」「なぞらえる」という読み方もあるそうです。

 

 

 

目次。

   

  

 

梅擬(ウメモドキ)とは

言葉としては晩秋における季語

植物としての梅擬は、

名前の通り、梅に似ている樹木です。

とはいってもそっくり、というわけではなく、

なんとなーく似ている感じです。

 

(アマゾンさんから参考までに。白見うめもどき)

苗:白実うめもどき

 

 

日本の各地で見られるもので、

庭木としても育てやすい種類にあたります。

 

しかし、北海道には自生していないようなので、

寒い地域では育たない植物なのかもしれません。

 

初夏に薄紫の花を咲かせます。

晩春にかけて梅の花と同じように

深い赤色に変化していきます。

 

どこが似ているのか

 

  • 葉や枝ぶり
  • 実の付き方

 

が特に似ていることから

「小さな梅」としてみられ「梅擬き」と名付けられました。

 

これまでの「あいことば」

mutitumi.hateblo.jp

mutitumi.hateblo.jp

 

参考

梅擬(ウメモドキ)季節の花300

ウメモドキとは|ヤサシイエンゲイ

ウメモドキ [梅擬き] - みんなの花図鑑(掲載数:3,406件)