むちつみ

無知は罪らしいので気になったことや流行りの話題をまとめてみる

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MENU

ねこあつめのあいことば「月今宵」の読み方と意味。昔の人が風流すぎて困る

▽スポンサーサイト

f:id:hioari96:20190202161646j:plain

ねこあつめのあいことば「月今宵」

読み方は「つきこよい」

 

グーグル日本語入力では”つきこよい”で一発変換できました。

できなかった場合は、

 

つき → 月

こよい → 今宵

 

と熟語をわけて打ち込んでみてください。

 

 

月今宵(つきこよい)とは?

陰暦八月十五日、仲秋の満月

出典:月今宵とは - 季語・季題 Weblio辞書

 

 

秋の季語であり、陰暦八月十五日のことであり、満月のこと。

つまり十五夜の日のお月さまのこと。

 

仲秋(ちゅうしゅう)とは、八月の異名であり八月の半ばという意味。

「仲秋の満月」とは八月の半ばの頃の満月、という意味になります。

 

簡単にいうとお月見をする日の別名ってことですね。

主に俳句などの季語として使われているようですけども、俳人や歌人って風流すぎやしません…?

 

 前日(陰暦八月十四日)は”待宵影”(まつよいかげ) 

ねこあつめのあいことば「待宵影」の読み方と意味について調べてみました。 - むちつみ

 

 

待宵影とはかならず来る待ち人を待つ夜のこと、もしくは仲秋の満月の前日陰暦八月十四日を指し示します。

月今宵の前日のことです。

 

このことから、月今宵の由来は必ずくる待ち人(月)を待ち人(月)がきて、今夜は待ち人が天に居る…という意味でなのかぁと想像してみたりしてみます。

由来はネットで調べた限りわかりませんでした。

 

私の調べ方が悪いのか、最近なかなか得たい情報が手に入りません。

調べ方にもコツってありますよね。