被災地やその周辺の方や被害に合われた方の
役に立ちそうなツイートを見かけたので貼っておきます!
一日も早い事態の収束。
安心して過ごせる日々を願っております。
目次。
WiFi無料開放中!
ネットが繋がらなくて
— DJ Am0 (@DJ__Am0) 2016年4月15日
救助呼べない方!
WiFi使えるって!
「 00000JAPAN 」でネット繋げられます!#救助 #救出 pic.twitter.com/sfCeufq20u
「 00000JAPAN 」
デマ情報に惑わされないために
父親から言われました
— まゆこ (@bnbn_maruru) 2016年4月14日
このようなリストを作っておいてください
デマに流されないですみます pic.twitter.com/Vf6SqED20d
個人がSNS発信できることでリアルな現状を伝えたり、
救助を求めたりすることができますが、
それだけ情報が錯綜するということでもあります。
不安や差別心を煽るような嘘の情報を流れます。
善意であれ悪意であれそれをさらに広める人々も存在します。
まとめ
twitterで情報源がしっかりとしている信用できるアカウント用のリストを作る
(国の公的機関や報道機関など。
少間違った情報を発信していたとしても、
それに対する訂正や謝罪を必ず行ってくれるところ)
救助を求めるツイートを見かけたら
— 水҈泡҈葉ོ風=͟͟͞͞ (@mnwhkz_GAME) 2016年4月15日
RTせず通報しましょう
地震で家の中がめちゃくちゃだという方へ
地震による被害で物が壊れるなど損害が発生している場合は片付ける前に必ず写真を撮っておいてください。
— 殺せんせーの教え (@teacher_oshie) 2016年4月14日
保険会社の人が損害を確認する前に、片付けてしまうと、証拠がなくなる為に保険の申請が下りないことも。
なので片付けしてしまう場合は写真で可能な限り被害状況を撮影しておいてください。
みんなも言ってますが、賃貸でも持ち家でもなんでも、震災で壊れたところは朝が来たら現状を写真に撮ること。室内、室外をチェックしてください。うちは賃貸だったのですが、東日本大震災のとき、修理が全部無償でやってくれました!その時に提示します。自分で手を加える前にぜひ。
— ソダツ (@sodatsunimu) 2016年4月14日
まとめ
地震が原因で建物やモノが壊れた場合
・片付ける前に写真を撮る
・家の外観、室内。
保険申請の時に証拠になる。
場合によっては保険でが無償になる場合も。
震災被害経験者のつぶやき
色んな人が役所の中で走り回ってて、いろいろしてる内に私が物資の保管と運搬の管理をほぼ全部やってたんだけど本当におっそろしい量の物資届くの。某コンビニさんが2Lの天然水1万本とか
— 伊澱 (@OPAIORI) 2016年4月15日
それで各避難所から物資の要請があれば数百個単位で運び出すんだけど役所の人と数人のボランティアと大量の報道関係者で混雑しあって運ぶのが大変だわ、運び出すのと同時に大量の物資が来て搬入と運び出しを同時にこなさないといけなくて頭がパンクしそうだった
— 伊澱 (@OPAIORI) 2016年4月15日
よく災害支援の教訓で、むやみやたらに衣類や毛布を送らないでって言われていたけどあれ本当です。かなりかさばるし大量に送られると搬入も置き場所もなくてどうしようもなくなるんです
— 伊澱 (@OPAIORI) 2016年4月15日
教訓
・個人物資として衣類や毛布を送らない
(支援先がほしいと公的に募集している場合は別)
・特に古着なんてもってのほか。
前半はずっと同じボランティアの方々と息を合わせてやっていたけど後半馬鹿みたいな搬入量になったあたりから自衛隊の方々も手伝ってくださって本当に助かりました…。パワフルすぎて惚れた
— 伊澱 (@OPAIORI) 2016年4月15日
支援物資を贈りたい方へお勧めのブログ記事
熊本県への支援の仕方。
公的機関に募金や熊本名産のものを買う…など
被災地以外の住む人でもできることはあります。
また、こんな方法もあります。
熊本城一口城主制度
なお熊本城にはお手持ちの諭吉先生を復元整備基金宛に一人捧げることにより城主になれる(更に各種特典付)という制度がありますので、然るべき筋に募金しまだ余力と浪漫がお手元に残ってる方はどうでしょうか【貼っておきます】一口城主制度について https://t.co/tkIswCIPYh
— あきのな@5/5ティアR42a (@akinona) 2016年4月15日
今ここで募金をして後日熊本に行きこの城主特典であちこちの施設を無料で堪能したり協賛店でお買い物したりして、更には最後に熊本城の宇土櫓を眺めながら「この難攻不落の砦が……やっと我が物になった………」って万感の思いでつぶやくのも良いかと https://t.co/t4e8LvcpBd
— あきのな@5/5ティアR42a (@akinona) 2016年4月15日
こういうことをいうのもなんですがリターンもありますし、
ここで払ったお金は確実に復興に使われます。
歴史や郷土史に興味がある方におすすめです。
関連記事