ねこあつめのあいことば「大雪」です。
読み方はいうまでもなく「おおゆき」
意味はいうまでもなくたくさんの雪が降ること、ですね。
と思っていたら、
どうやら「大雪」は「たいせつ」とも読むそうです。
意味
12月7日から冬至までの期間のことを指すそうです。
▽参考サイト
おぉ…今日のことだ。
おおゆき、ではなく、たいせつ、という意味が
正しいような気がしますね。
表記が大雪、なのでどう入力しようが
変わりはありませんけれど、
ねこあつめは合言葉を季節に関連させているので
「あぁ、そうか今は冬なんだなそうだな寒いもんな」と
ひきこもりでも季節感を忘れないでいられます。
どちらも冬に関連するものですよね。
ふゆこだちは冬の景色を。
玉子酒は風邪の時に飲むとよいとされるもの。
日本で生まれて日本で育ってずっと日本語に囲まれてきたのに
知らない日本語がたくさんあるなぁ…